iPhone修理店がすぐ見つかるポータルサイト

リペアミードットジェイピー iPhone修理店がすぐに見つかるポータルサイト

日本全国のiPhone修理店を探す

日本全国のiPhone修理店舗1500件掲載中!

その充電方法間違ってるかも!?iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法

iPhoneのLi-ion電池(リチウムイオンバッテリー)について

近年多くの人に愛用されているiPhoneには「Li-ion 電池(リチウムイオンバッテリー)」が搭載されています。この電池は他の充電式の電池と比較して高い電圧を得られる特徴があり、iPhoneを始めスマートフォンやノートパソコンなどのあらゆるモバイル製品に広く使われています。

このリチウムイオンバッテリーはエネルギー密度が高いという特徴があります。エネルギー密度が高いと小型、軽量でありながらも大きなエネルギーを作り出すことができます。リチウムイオンバッテリーがiPhoneなどのモバイル製品の小型、軽量化を実現した鍵と言えます。

これまでリチウムイオンバッテリーが主流になる前までの充電電池は、放電していない状態で充電を繰り返すと充電の容量が減るというデメリットがありました。(この現象をメモリー効果と呼びます)しかし、リチウムイオンバッテリーはこのメモリー効果がほとんどなく、放電する前に充電をしても充電容量が大幅に減るということはありません。つまり継ぎ足し充電をしても充電容量にはほとんど影響がありません。さらに使用していないのに放電する「自己放電」もほとんどないのが特徴です。

バッテリー – なぜリチウムイオンなのか? – Apple(日本)

iPhoneバッテリーの寿命

iPhoneのリチウムイオンバッテリーは使い方次第で充電容量が変わります。例えば、高温の環境下で使用し続けたり、残量が0%の状態で長期間に渡って放置しておいたりすると過放電してしまい充電容量はアップルが公表する値よりも減る傾向があります。

アップルはiPhoneのリチウムイオンバッテリーについて「フル充電サイクルを500回繰り返した時に本来の容量の80%を維持できるように設計している」と公表しています。このフル充電サイクルというのはバッテリーの0%から100%まで充電して1サイクルとカウントします。例えば残量0%から50%まで「50%分」充電した後、50%から100%の「50%分」を充電した場合、充電回数は2回ですが、1サイクルとなります。つまりフル充電サイクルというのは充電をした回数という意味ではありません。

バッテリー – パフォーマンスを最大化する – Apple(日本)

iPhoneのバッテリーを⻑持ちさせる方法

iPhoneのバッテリーは構造上簡単に交換することができません。そのため出来るだけ普段からバッテリーを長持ちさせるような使い方をしましょう。バッテリーを長持ちさせるためにはいくつかの方法がありますのでそれらを解説していきます。

気温が40°C以上、0°C以下の場所でiPhoneを保管・使用・充電しない

iPhoneには熱に弱いリチウムイオンバッテリーが使われており、アップルは気温が40~45度以上の環境では保管しないようにと推奨しています。高温での保管や使用はリチウムイオンバッテリーだけでなく、iPhone内部のCPUや部品にダメージを与える恐れもあります。iPhoneは高温では使用しないことを注意しましょう。

完全充電・完全放電はしない

ⅰ. 100%になる前にやめる(100%になった場合は何時間も刺した状態にしないように)

iPhoneを充電する際には100%になったら出来るだけすぐに充電器から外しましょう。100%に達した時点で充電は止まるように思えますが、実は微力ながら電流が流れ続けています。(これをトリクル充電と呼びます)バッテリーにとって微力な電力が継続的に流れ続けることはよくないので早めに取り外しましょう。

ⅱ. 上記の為、夜寝ている間とかには充電しない方がいい

ついついやってしまいがちですが、毎晩寝ている間に充電をして、100%になっているにも関わらず朝まで充電器とつなげているのはバッテリーにとっては負担です。とくに毎日繰り返すと負担は増え続きますので極力寝ている間の充電は控えるようにしましょう。

ⅲ. 0%になる前に充電

電池を使い切った状態(0%)で長く置いているとバッテリーは過放電を起こすため劣化します。0%になる前に充電するようにしましょう。

充電しながら動画など観るのは良くない

充電をしながらiPhoneでネットをしたり、動画を観る人は多いと思いますが、実はこれもバッテリーにとっては負担です。動画はiPhoneのCPUを多く使用するため自然と熱を発生させてしまいます。そのうえ、充電により電流を流し続けるとさらに熱が加わることになり、その結果熱によりバッテリーが劣化してしまいます。

使っていない起動しているアプリは終了させる

使っていないアプリでもバックグラウンドで通信を続けているアプリがあります。この場合、余計なバッテリーの消費を招くため、終了させることでバッテリーの負担を減らすことができます。

AirDropをオフ(使っていない場合)

連絡先などの交換時には便利な「AirDrop」ですが、使っていないときは機能をオフにすることで余計な通信を防ぎ、バッテリーの負担を減らすことができます。

Bluetoothをオフ(使っていない場合)

Bluetoothをオンの状態にし続けているとiPhoneは常にBluetoothの信号を拾おうとします。その結果、バッテリーを余計に消耗し負担になります。Bluetoothを使わないときはオフにしましょう。

Wi-Fiをオフにする(使っていない場合)

iPhoneはWi-Fiの電波を常に探すためわずかながらバッテリーを消耗します。Wi-Fiを使わない場面ではオフにすることでバッテリーの消耗を防ぐことができます。

不要な通知をオフ

テキストメッセージなどすぐに確認したいもの以外の通知をオフにすることでバッテリーの消費を防ぎます。自分にとって重要ではない通知は設定でオフにしましょう。

画面表示の明るさの自動調整はオフ

iPhoneは全面が画面のため大量の電力を消費します。画面が必要以上に明るいとそれだけ電力を消費するためバッテリーの負担になります。自動調整ではなく、自分が不自由ない明るさに設定しておくことで不用意なバッテリーの消費を防ぐことができます。

インターネット共有(テザリング)をオフ>

テザリングをオンのままにしておくとバックグラウンドで通信をするため不要なバッテリー消費をしてしまいます。テザリングを使わない場合はオフにしておきましょう。

使っていないアプリはアンインストール

使っていないアプリが大量にあると、知らずに自動更新をしてしまったり、無駄な通知をしてしまったりと余計な電力消費が発生しますので、使わないアプリはアンインストールしましょう。

充電ケーブルはMFi認定済みのケーブルを使う

iPhoneを充電する際には「MFI認定済みのケーブル」を使用しましょう。MFIは「Made For iPhone/iPad/iPod」の頭文字です。iPhone/iPad/iPod用に設計され、高機能ICチップを搭載したケーブルのためバッテリーに負担を与えることなく安全に使用できる製品の証です。

これらを実行すればバッテリーの寿命が伸びると保証できるわけではありませんが、これらを実行することで余計な電力消費を防ぎ、バッテリーへの負担を減らすことができますので試すことをオススメします。

Lightning コネクタアクセサリの偽造品や模倣品を識別する – Apple サポート

人気コラム

楽天ペイで支払いができるiPhone修理店まとめ

楽天ペイで支払いができるiPhone修理店まとめ

楽天ペイとは? 皆さんご存知の楽天から、オンライン決済サービス「楽天ペイ」が出てるのはご存知ですか? ネットでの支払いや

続きを読む

LINE Pay(ラインペイ)で支払いができるiPhone修理業者まとめ

LINE Pay(ラインペイ)で支払いができるiPhone修理店まとめ

LINE Pay(ラインペイ)とは? LINE Pay株式会社は2014年5月に設立されて、2014年10月よりLINE

続きを読む

PayPay(ペイペイ)で支払いができるiPhone修理業者まとめ

PayPay(ペイペイ)で支払いができるiPhone修理店まとめ

PayPay(ペイペイ)とは? PayPayとは、QRコード・バーコード決済サービスのスマホ決済アプリで、ソフトバンクと

続きを読む

AD

最近追加された修理店

都道府県から探す

店舗掲載について

リペアミードットジェイピーに無料店舗掲載しましせんか?認知度+知名度=集客率アップ!

リペアミードットジェイピーでは日本全国のiPhone修理店の情報を掲載しております。
店舗掲載により店舗への集客、お問い合わせ、サイトへの流入数の増加が見込めます。
また、無料での掲載もございますのでお気軽に掲載しませんか?

店舗掲載を依頼する

修理店の採用情報

現在、修理店採用情報がありません。掲載されたい修理店様は是非、お問い合わせください。

お問い合わせ

リペアミードットジェイピーについて

リペアミードットジェイピーは日本全国のiPhone修理店を掲載しているポータルサイトです。現在 1500店舗が掲載されており、毎日更新しております。リペアミードットジェイピーはお客様が信用出来る修理店への紹介や、役に立つiPhone情報を掲載するように心掛けてサイトを運営しております。